ほぼ食べ日記

2011年02月24日
豚ホルで、どて煮を作りました♪
赤味噌文化圏の人は、こういうの好きですよね。
牛スジがメジャーかもですが、家で自分で作るときは豚ホルが多いです。
ご飯に乗せたどて丼もいいですが、キャベツをたっぷり敷いて食べるのが一番。
この時ばかりはキャベツの千切りが楽しいくらいです。
1/4玉を切りましたが、これでも足りないくらい。
七味をバンバン振りかけて食べました。
2日目のどて煮はまたいいですね〜
2011年02月22日
懲りずに、寄せ植えを作りました。
今度は鳥に食べられないといいですけど・・。
でもよく見ると奥の花、ポップコーンみたいで美味しそう。
Σ(゚д゚;) 
それに、ツンツンしたくなるフォルム・・。
誰にも邪魔されずに開花時期の最後まで咲き続けてくれる事を祈るばかりです。
2011年02月19日
100均のコレクションボックスにマスキングテープを貼って、ディスプレーボックスを作ってみました。
中には同じくマステを貼った棒を渡して、フックもワイヤーを加工して糸を巻いて取り付けました。
遠目にみると、悪くない感じです(笑)
本当は、白系のカントリーを目指してるんですが、これと思う白のマステを見つけられないんですよね。
というか、塗料を塗ればいいのか・・・。
マステを貼る作業が好きなのにな〜。
2011年02月17日
ミニガーベラを衝動買いしちゃいました。
ガーベラは好きな花の一つです。一番好きかも。
株分けで増えていくって話を聞いたので、これから増えたら嬉しいな。
この画像は数日前ですが、今は2つ目の花も咲いて、より見映えがしてます。次の花が咲いたというだけで嬉しい♪

ところで、久々に3月にモレラ岐阜でハンドメイドマーケットに参加します。
これから温かく雪の心配もなさそうなので、うさぎ村もようやく復活です♪
ほぼ半年振りなので、とても楽しみ。
そして運転がとても心配・・・(笑)頑張ります。
2011年02月15日
ブロッコリーに引き続き、寄せ植えの花まで何者かに食べられちゃいました!
Σ(゚д゚;) 
多分これは鳥ですね・・・。
鳥は嫌いじゃないけど、こういう被害があると微妙な気分になります。
また蕾から綺麗に咲きなおしてくれるといいんですが、エンドウの苗も前にかじられてるので心配です。
2011年02月13日
夕方のスーパーというのは、有り難いですね。
お刺身が半額になってました。普通に食べるのもいいけど、試してみたいレシピがあったのでカルパッチョに。
半額になっても味が半分になっていた訳でもなく、美味しく頂きました。
ただ、旬のブリは脂が多いので王道のわさび醤油で食べるのが一番美味しいかも・・・。
貝柱が一番相性良かったかな。
2011年02月11日
久しぶりに自分で鍋のスープを作りました。画像は1人前です。
学生の頃に覚えたチゲ鍋のレシピ・・・。
昨今はどこででも美味しい鍋のスープが手に入るのであえてチゲ鍋のスープを自分で作る事は少なくなりましたが、それでもたまにその懐かしい鍋を食べたくなります。
旬の野菜のカブを入れてみたら、これがゴマ風味と辛みのあるスープとの相性が良かったです。
まだ「辛い鍋」がマイナーな時代のレシピですが、ずっと覚えていようと思います。
ちなみに、この〆はやっぱり雑炊ですね。
2011年02月09日
まだ先の話ですが、5月22日(日)に桑名のハンドメイドのイベント、☆はんどめいどマーケット☆in桑名さんに参加させてもらう事になりました。
引越してからこの地域で、個人の方が主催のイベントに参加するのは始めて!
何だか、初心の頃を思い出してドキドキしてます。まだ、3ヶ月以上あるんですけどね(笑)
頑張ります。
画像は、安売りしていて衝動買いした苗3つ。
もっと綺麗に寄せ植えができるようになるといいな〜。
2011年02月08日
モニターで赤と白のワインを頂きました♪
今まで色々と頂いてきましたが、これはまた特別に嬉しいです。
始めは白を試す事にして、自分の中の「白ワインに合うおツマミ」を用意しました。
フライとたこわさと浅漬けです。
玉ねぎのフライは、やっぱり美味しいですね。
色んな野菜を食べてヘルシーな気がしますが、この揚げ物を全部一人で食べちゃいましたからね・・。
でも美味しいワインのおかげで、楽しく食事が出来ました。
モニター万歳。(o^∇^o)
2011年02月06日
大変ショックな事に・・・。
以前に書いた、ブロッコリースプラウト。
知らないうちに葉っぱを何者かにかじられちゃってました。
・・・・・!Σ(゚д゚;) 
実をつけるとか過剰な期待はしてなかったけど、最後まで頑張らせてあげたかったな。
虫か鳥か、犯人は分からないけど、これはかわいそうですね。
えんどう豆の葉っぱやシクラメンの蕾もちぎられてたりするので、どうやって対処しましょうか・・。
植物を育てるのも簡単じゃあないですね。
2011年02月04日
余ったゴボウサラダでお昼ご飯にパスタを作りました。
ゴマドレをかけたゴボウサラダとパスタをマヨネーズで和えているので、多少モッタリしてますが美味しかったです。
ゴボウの食感とコーンの甘みがいいですね。
秋から育てているプランターの水菜も、小さいながら頑張ってお皿を引き立ててくれてます。
2011年02月02日
しばらく更新が滞ってしまいました。
2月から、三重県桑名のハンドメイドのレンタルボックスのお店にお世話になる事になりました。
まじょりてぃ」さんです。
近鉄・JRの長島駅から歩いていける距離ですので、機会がありましたらうさぎ村のあみぐるみに会いに行ってやって下さい。
もちろん、他の作家さんの作品もとてもいい物が揃っていますのでハンドメイドが好きな方にたまらないお店だと思います。
ちなみに、新作のお昼寝ウサギ、人参持って気持ちよく寝ながらコチラでデビュー。
これからこの子達に素敵な出会いがあると嬉しいです。
2011年01月28日
マスキングテープを貼り合わせて小さなBOXを作ってみました。
マステを張り合わせて一つのデザインにするのは人の影響を受けての事ですが、やってみると本当に楽しいです。
最近は豊富にテープの種類も揃っているので、自分の好みで色々作れるのが魅力ですね。
楽しく作った箱の中身は、気付けばこんなに増えすぎたマステです。
ちょっと勢い余ってこんな数になってしまいましたが、これから有効に使っていけたらと思います。
今年のイベントにはマステの登場が多そうですよ。
(*^^*)
2011年01月26日
よく中味が分からないと思いますが、和風グラタンを作りました。
寒くて買い物に行く機会が減ってしまったので、創作料理が増えます・・。
3層になってて、下はそぼろを混ぜたとろろ、その上はお餅でトッピングがレンコン。
そぼろの甘辛さが味をまとめつつ、食感がそれぞれ違って楽しめるので自分で気に入ったレシピとなりました。
上手い事冷蔵庫に食材が残っててくれたものです。
お好みで七味を振って食べると、またいいですよ〜。
2011年01月24日
過去にモーニングのランキングで1位を獲得したモーニング。
モーニング発祥の一宮市にあるお店です。
パンが、8種類くらいから選べるんですよ。
私は卵の載った物にしましたが、これがいい味と食感のバランスで美味しかったです。
次にまた行っても多分これを頼みます。
2011年01月23日
この形のクマ、よく作ってフリマなどに出しているので、見た事があるよって方もいらっしゃると思いますが。
ちょっといつものとは違うんですよ。
なんと、元は白色の糸を自分で染めたんです。
きっかけがあってマリーゴールドの乾燥させた花びらを頂いて、初めて草木染めに挑戦。
思っていたより簡単で楽しい作業でした。
オレンジ色のマリーゴールドの染色の出来上がりがこんな緑って、ビックリじゃないですか?
これから色々試して、その都度このクマを編んでサンプルを作っていこうと思います。
2011年01月18日
急にスイッチが入って、作った事ないのにライスコロッケを作りました。
何も考えずに始めちゃいましたが、それっぽく形を作って衣をつける事に時間をとられちゃいました。
手前の長細いのは、シチュー用の牛肉のフライです。
衣が余ったので、一緒に揚げてみました。
叩いて叩いて、細く切って。
意外にいけましたよ。料理に多少の強引さは必要かもですね。
(*^^*)
2011年01月17日
想像以上の雪が降りました。
この寄せ植えの鉢はまだ軒下なのであまり積もってませんが、他の鉢なんかはカキ氷の大盛り状態です。
あんまり降らない地域だって聞いてたし、岐阜にいる頃もここまでは滅多になかったので驚いてます。
やっぱり冬は大変ですね。
アンドルーも初めて見る雪にビビリ気味。
2011年01月14日
色んな薬味を植えているプランターに、まったく植えた覚えのない植物が!!
Σ(゚д゚;) 
しかも隅っこながら、こんなに堂々と生えていますよ。
多分これ、水耕栽培していたブロッコリースプラウトの換えた水をプランターに蒔いた時に、混じっていた種が発芽したんですね・・・。
と、いう事にして、せっかくなので成長を見守っています。
でも根元の茎はすごい細いし、環境もいい物でないと思うので収穫までは期待できませんね。
2011年01月12日
お餅のピザを作りました。
この時期お餅を食べる事も多いと思いますが、また一味違ってオススメです。
具は甘辛いキンピラとウインナーを刻んだものです。
お好みで七味やマヨネーズを付けるとまた美味しい〜。
完全におツマミな1品ですが、お酒を飲まない人も嫌いじゃないのでは。
2011年初のヒットです。
ところでこの日記、過去に載せた記事がたまに消えてる時があるんですよね〜。
取るに足らない日記ですが、知らないうちにすっこ抜けてるのも不思議です。
自分の管理画面にはちゃんと載ってるのにな〜???
あんまりコンピューターに詳しくないと、こういう時に困りますね。
2011年01月10日
さやえんどうの苗を植えています。
とりあえずプランターに2本植えてみましたが、ちゃんと育ってくれるでしょうか。
冬は日当たりの良くない庭だし、私も水菜などの簡単な葉物しか育てた事がないのでどうなる事やら・・・。
無事に収穫できるように、イノシシたちが成長を見守っています。
食べちゃわないでね。
2011年01月08日
水草ばかりが目立つ我が家の水槽。
実は地味なメダカと小さくて地味なエビと、小さいけど愛嬌のある地味なハゼがいます。
メダカは2匹いますが、2匹とも私を見ると逃げる傾向にあるので感じが悪いです(笑)。
なのでいつも遠くから眺めていますが、見てると結構かわいいかもです。
住んでいる生き物が皆地味だから、本当は水槽の底の砂を明るくしたいんだけどなー。
2011年01月06日
先月頃ですが、テレビを見ていたら「残り物のジャム」の有効利用の仕方を紹介されてました。
とても美味しそうだったのですが余ったジャム・・・・が無かったので、わざわざ購入。
Σ(゚д゚;) 
でも、その価値アリの美味しさでした。甘ったるくなる訳じゃないんですよね。
気になる方は、お昼の某情報番組のHPのバックナンバーを調べてみて下さい。
お肉やジャムは種類を選ばないようなので、これからどんどん活用して行こうと思います。
ところでこのお肉、豚肉なんですが、左向きに走るクマに見えませんか?
私だけでしょうか???
2011年01月04日
今月1ヶ月は、岐阜の「新屋珈琲店」さんに作品を置いて頂いてます。
かわいい布小物のbaby-nokoさんも一緒です。
展示の様子を撮ったつもりが、何が何やらですよね・・。
Σ(゚д゚;) 
だいたい右がうさぎ村、左がbaby-nokoさんです。
うさぎ村はいつもの通り、あみぐるみのストラップが中心です。
人気のカラー別のうさぎやクマのストラップは沢山色を揃えてみました。
お店ではモーニングもあるようなので、のんびりタイムを楽しみながら見てもらえたら嬉しいです。
2011年01月01日
あけましておめでとうございます。
2011年が始まりましたね。
今年もうさぎ村は岐阜と愛知で楽しく活動していこうと思っています。
また新しい挑戦もしたりして成長できたらいいなと。
今年も機会がありましたら、イベントにお立ち寄り下さい。
そしてお気軽に声をかけてもらえたらとても嬉しいです。
うさぎ村も、そうしてしてもらえるような物を作っていくように頑張ります!
2010年12月31日
2010年も早いもので今日で最後ですね。
今年も1年、うさぎ村をかわいがって下さってありがとうございました。
イベントなどで明るく声をかけて頂いたり、以前にご購入いただいたあみぐるみを可愛がってもらってるという話を聞かせてもらったりする度に、本当に嬉しく思いました。
嬉しさをエネルギーにしたからこそ、沢山の製作も新作も考えられました。
そう考えると、このアンドルーも皆様のおかげで誕生した訳ですね。
最初はこんなに活躍するとは思ってませんでしたが、意外と彼の事を気に入って下さる方もいたりして、何かと登場する機会も多かったです。
2011年はうさぎ年。
アンドルーもうさぎなので、うさぎ村共々よろしくお願い致します。
2010年12月30日
あっ、アンドルーが危険!!!
と、誰も心配はしないですかね。
ピコピコハンマーの、ちょっとご立派バージョンがあったので遊んじゃいました。
なかなかリアルな手で、ピコピコどころじゃない存在感です。
アンドルーじゃなくてもビックリかも。
ちょっとかわいそうな事をしちゃいました。
2010年12月28日
お正月っぽい写真を撮ってみました。
それっぽくないですか?
リースは、買ってきた物です。
安物だけど、うさぎも雪だるまも楽しそうに乗ってくれてるから、まあいっか〜。
2010年12月22日
名古屋駅の前のクリスマスイルミを通りすがりにパチリ。
皆さんよく立ち止まって眺めてました。
私は・・・・。もう、寒くて。
すぐに立ち去っちゃいましたが、でも綺麗でしたよ。
冬のイルミは、一年に一度は見ておきたいですね。
2010年12月20日
ホットプレートでたこ焼きを作りました。
慣れてないので、大きさがバラバラで潰れちゃったのもありますが、味は良かったと思いますよ。
(市販の粉を使ってるし・・・)
キムチやお餅、チーズも入れたりして、最後まで飽きずに食べられました。
寒い冬、鍋もいいけどこういうのもあったまっていいかもですね。
2010年12月16日
人生初の寄せ植えをしてみました。
奥のコニファーはクリスマスを意識してます。
一番手前の花は、咲く過程で色が変わっていくんですよ。
画像でも色が違うのがありますよね。
何だかお得感(笑)
冬は日当たりの悪い庭ですが、何とか頑張ってもらいたいものです。
(簡単なランチに行けるくらいの費用がかかってます)
2010年12月14日
パン屋さんでの贅沢な朝食です♪
パンを焼いた後の窯でコトコト煮込んでいて、味もすっごく美味しくて染みました。
最後まで温かく、パン屋さんのパンを食べながらほっこり幸せタイム。
これを食べたのは朝の8時なのに、あまりにお腹が満足しすぎて夕方まで何も食べなくても平気でしたよ。
引越してきてから開拓した中で、また行きたいお店bP!!です。
2010年12月13日
昨日は夢のクリエイターズマーケットでした。
色んなジャンルのアートから私のようなのまで幅広い手作りのお店が会場にギッシリです。
熱気がすごかったですよ。
マンモスフリマと同じ会場でしたけど、雰囲気は全く違いましたね。
おかげ様でうさぎ村も、多くの方に見てもらえて他の作家さんたちとも交流できて楽しかったです。
関わってくれた方全員に感謝!の一日でした。
次回も参加できたら嬉しいな〜。
本当にありがとうございました!
2010年12月10日
いよいよ、明後日はクリエイターズマーケットです!
(゚д゚;) 
「クリエイター」と言うのもトンデモナイですが、うさぎ村も恐れ多くも参加してきます。
一日勉強と遊びにいくつもりで。
まだまだな作品ですが、手作りが好きな人に見てもらえたら嬉しいです。
発表会みたいな感覚ですね(*^^*)。
ブースbヘM−160です。
入り口入って右端がMゾーンです。
あともうちょっと、後悔しない様に頑張ります。

関係ないけど、画像はしつこく二十日大根ネタ。
余った漬物でパスタにしました。
お利口に食材を使えてる感で満足です♪
2010年12月09日
収穫した二十日大根とミニ大根で、漬物にしました。
手軽に、漬物の素を使っただけですけど(゚_゚;) 
カラフルで、美味しそうに見えませんか?
二十日大根があると無いとでは、見た目が全然違いますね。
ちょっとしたお酒のおツマミにもいいと思います。
2010年12月06日
二十日大根と、ミニ大根の収穫です。
二十日大根は何度か目ですが、ミニ大根はこれが初めて。
寒さや日当たりの悪さや、育てる人間の技術の無さにも負けずにここまで大きくなってくれて、嬉しいです。
でも、一方で同じ環境なのにちっとも根っこが太くならない子もいるんですよね。
何がダメなんでしょうか。野菜作りの道は険しいです。
2010年12月03日
手軽なんだけど、ちょっと感じの良さそうなおツマミ(笑)。
好きなテレビ番組を見ながら食べたり飲んだりも楽しいです。
クラッカーの上にタラモサラダと、わさび数の子とたたき梅。
タラモサラダが一番なじみました。
おやつにジャムを塗ってもいいし、クラッカーは常備させておいたら便利かも知れないですね。
ところで、今日明日は各務原で「はあと」さんオープンです。
詳しくはトップページで。
天気が良くない予報だったけど、大丈夫みたいで良かったです。
お近くの方はぜひどうぞ〜
2010年11月29日
二十日大根を育てていたのが、ようやく1個収穫出来まして。
二十日と言っても、実際は40日くらいかかるそうで念願の収穫です。
適当な育て方なので小さい物ですけど、それなりに喜びがあります。
一緒に葉物も摘んできて、サラダにしました。
画像の右下にチョロっと乗っかってるのが分かりますか?
ちょっと気分のいい朝ごはん。
パンも半額だし、ますます気分が良かったです。
(*^^*)
2010年11月27日
1dayshopなどの用事がてら岐阜に戻って、お友達とお気に入りのお店に行ってきました。
画像はエビマヨですが、こんな風に料理が作れたらお家飲み会ももっと楽しくなりそうですね。
ここのお店は鍋に力を入れていて、辛い鍋も食べました。
辛いけど甘みやコクもあって美味しかったです。
唐辛子のカプサイシンで脂肪燃焼を期待しましたが、追いつかない位に食べて飲んでしまったので逆に増量している事でしょう。
(゚_゚;) 
2010年11月24日
犬山のクラフト展の日記を書いてるのに、反映されてない・・。
何ででしょうか???
新しく書き直します・・。

21日は犬山の「おもしろそうだがや」でした。
画像は開催時間の前に撮ったので会場の雰囲気が伝わりにくいでしょうけど、こんな感じの通りで手作りのお店がずらっと並んでます。
すごい賑わってましたよ。
お天気に大変恵まれたという事もあったのか、イベントは大盛況。
おかげ様で私のうさぎ村も賑やかな一日を過ごす事が出来まして、感謝感謝です。
昨年ご購入されたお客様にもまた来て頂いたりして、そういうのがあるとまた作るのが楽しいです。
やめられませんね(笑)
うさぎ村に関わってくださった方全員に、ありがとうございました。


戻る
前へ
次へ