|
|
我が家で頻繁に登場する野菜の肉巻き。
いつもは中の大根に下味をつけてから巻くんですが、今回はおコメのとぎ汁で煮たままの物です。
人参も拍子切りを千切りに変えて、緑は青梗菜。
最後に照り焼き(確か・・)の味をつけて。
とぎ汁のおかげで大根がふんわり甘くなって美味しかったです。
手間を省いても仕上がるからいつもは簡単に済ませることが多いけど、やっぱり一手間かけて味が違うって分かるとたまにはやろうかなって思ったりしますね。
(考えたら、下味つけるよりとぎ汁で煮るだけの方が楽でした)
Σ(゚д゚;) |
|
|
|
|
|
月曜から二日とちょっとで、まだこれだけしか作れてません!
(゚д゚;) アワワ・・・
今度の日曜の犬山の「おもしろそうだがや」まで、今日を入れてももう後4日。
アワワ、アワワ・・・(゚д゚;)
委託で置いて頂いてるモチーフさんも犬山ですから、そちらの納品もあります。
8月28日の気分です。 |
|
|
|
|
|
会場の様子の画像を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、昨日は初のマンモスフリーマーケットでした。
ポートメッセ名古屋の1〜3号館、全部がフリマ会場ですから、ものすごいエネルギーに溢れてましたよ。
おかげ様でうさぎ村も沢山の人に見てもらえたんですが、何だか人気の作品が岐阜とは違うような気が・・・。
っても岐阜でもその時その時で違ったんでした。
Σ(゚д゚;)
出店しているとゆっくり見て回れないのが痛いです。でも近場のブースだけでもお得な買い物も出来ましたよ。
加えて我が家の不用品も着々と処分が決まりまして。
手作りが売れるのも嬉しいですが、不用品の大物が望まれて旅立っていくのも嬉しい(*^^*)。
行った先で活躍できるといいね。
しかし毎回不思議なのは、何故いつも売る不用品があるのか????
永遠の謎です、コレ
(゚_゚;) |
|
|
|
|
|
昨日は、何度目かのフォーカスポーカスでのイベント。
お客さんも出店者も、若い方が多いので雰囲気が明るいです。
こうやって、また岐阜に戻ってこれる機会がある事に感謝です。
そしていつまでも仲良く付き合ってくれる人たちにも。
終わった後、帰るのが本当、面倒なんですけどね。
(-д-;)
でも好きでやっている事なので、多少の大変さは頑張らないとです。
さて、日曜はマンモスフリマ。
今までのフリマ人生で一番の大舞台といったところでしょうか。
玉砕するにしても後悔だけはしないように、楽しみます。
掘り出し物見つけるぞー。
(????) |
|
|
|
|
|
さて、11日のフォーカスポーカスでのイベントの為に明日は岐阜に戻ります。
色々お店を回ったり忙しそう。だけど岐阜をウロウロするのも久しぶりだから楽しみでもあります。
天気も良さそうだし、当日のイベントではまたよろしくお願いしますね。
画像は富山で買ってきた物です。
旅行先のスーパーは珍しい物が沢山あって面白いですね。
富山はかまぼこなど練り物が豊富で美味しいです。 |
|
|
|
|
|
美味しいモツ煮込みうどんのお店に行ってきました。
お友達の車で富山までドライブです。
東海地区の人にはこの煮込みうどんは色が薄く感じられると思いますが、味はしっかり美味しかったです。
なので開店5分後には満席になってました。
それも納得の味で大満足!(o^∇^o)
ご馳走さまでした〜 |
|
|
|
|
|
ハッシュドビーフ♪
よくハヤシライスとビーフシチューとビーフストロガノフと何が違うのか物議を醸しますね。
美味しければ何でもいいですが。
ご飯は雑穀、贅沢気分で温泉卵を乗せてみました。
ここのところ失敗気味だった卵の固さもいい感じだったので気分が良かったです(笑)
レタスも添えてみましたが、これは別で良かった・・・。
温かくなってフニャフニャのレタスは、ご飯とソースに合いません(-д-;) |
|
|
|
|
|
鶏肉の照り焼きに、お餅をプラスしてみました。
照り焼きソースが柔らかくなったお餅によく絡んで合いましたよ。
残ったソースは焼きうどんに使うと、これまたいけます。
洗い物の水も汚さず、エコで美味しい再利用ですね(*^^*) |
|
|
|
|
|
先日、白鳥にエサをあげました。
どこでだと思いますか?
某大型スーパーの中のペットショップ!!です。売られているわけではなく、専用の水場で飼われていました。あんまり珍しいので100円でエサを購入してあげて、勢い余って手も食われてΣ(゚д゚;) 。
なかなか楽しかったですよ。
ところで昨日開催されたキャトルマルシェさんですが、なんと来月21日にも岐阜県庁前で開催されるそうです。
詳しくはコチラ。
その日は私は犬山のクラフト展ですが・・・どちらもきっといいイベントですよ。
距離はちょっとありますがざっくりと直線コースなので、クラフト好きな方はドライブがてらハシゴしてみるのも楽しいかもですね。 |
|
|
|
|
|
鶏ではありません。
金魚ですΣ(゚д゚;)
後ろを見るとちゃんと、金魚のしっぽがついてるんですよ。
金魚と言いつつ、眉毛はあるし二本足で歩くしどうもちょっと不自然ではありますが、地元で愛されているキャラクターのようなので私も受け入れようと思います(笑)
それにしても、歩くの大変そう・・・・。 |
|
|
|
|
|
かぼちゃが美味しく感じる季節ですね。
ホクホクとした甘さが寒さを和らげてくれる気がします。
なので、ドライカレーにカボチャを入れてみました。やっぱり合いますね。
そういえば、もうすぐハロウィンです。
Trick or Treat♪ |
|
|
|
|
|
昨日は弥富市のスポーツフェスタの一画でフリマでした。
引越してこっちで出店するのは初めてです。
毎回代わり映えのしないディスプレーのうさぎ村ですが、やはり土地が違うと作品を並べる時も新鮮な気持ちになります。
おかげ様で嬉しいお客様の反応もありまして、心配だった雨も終わりまで待っててくれてとても充実したデビューとなりました。
ありがとうございました。
引越しで出てきた不用品もだいぶ引き取ってもらいまして、本当、フリマって素晴らしいです(笑)。
残念なのは金魚すくいがあったのに、お店番をしなきゃならないから、すくいに行けなかった事・・・。
金魚、かわいかったです。きぐるみ金魚もいましたよ。 |
|
|
|
|
|
おうちモーニング。
朝からこんなの用意して食べちゃうと、食後は眠くて眠くて(-д-;) 。
良し悪しです。
さていよいよ、明日は引越してからこの地で初めてのフリマです。
どこまで受け入れてもらえるか分からないけど、まったく新しいお客様の反応が楽しみ・・でもありちょっと怖くもあり。
不用品も出すので、デビューしょっぱなからゴチャゴチャなディスプレーになりそうです。
弥富の皆様、よろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
寒くなると食べたくなる、豚モツのどて煮。
この時ばかりはたっぷり細切りキャベツも、どれだけあっても足りないくらいです。
お好みで七味をかけたり。東海人には味噌はたまりませんね。 |
|
|
|
|
|
プランターを移動させようとかがんだら、急に中から飛び出してきた蛙・・・。
びっくりしちゃいました。
体の色が、プランターと塀の色になってます。
昔はアマガエル位は手の平に乗せれたのに、今は無理そう。 |
|
|
|
|
|
調味料とリキュールを衝動買いしちゃいました。
クレイジーペッパーとバニラとオレンジのリキュール。ミニボトルです。
クレイジーペッパーはクレイジーソルトと同じように使いますが、ソルトの方が私には合うかも・・。
リキュールは、先月お友達の結婚式の二次会で当てたバリスタでコーヒーを入れた時にちょと加えて楽しんでます。
アイスにかけても、美味しいです。
誰か、このリキュール使ってお菓子焼いてくれないかな〜。
使い切った後は、小さい花瓶として使っても可愛いかもですね。 |
|
|
|
|
|
浅漬けでパスタを作ってみました。
中途半端に残っていた浅漬けを水分ごとパスタに絡めてちょっと炒めるだけ。
簡単お手軽使い回し料理です。
なかなか悪くない味でした。
余り物の浅漬け・・・というか、パスタありきで漬けたいくらいです。 |
|
|
|
|
|
懸賞でチケットを当てて、こんな所に行っちゃいました♪
外国みたいでしょう?
全然国内の、しかも家からすぐ近くなんですけどね。
この時期コスモスやダリアが一面に咲いていて見ごたえがありました。
園内にはビール園もありまして(o^―^o)
結果的には花よりビール?? |
|
|
|
|
|
ブロッコリースプラウトを収穫して、こんな感じに使ってみました。
ムニエルに、バルサミコ酢のソースをかけてスプラウトをトッピング。
記念すべき初の自家製スプラウトは、ソースに負けて味が分かりませんでした。
(-д-;) ・・・・。
でも、ワシャワシャした食感とムニエルの柔らかさが合って美味しく料理を食べられました。
どんどん育てて、これからもいっぱい頂きます。 |
|
|
|
|
|
ブロッコリースプラウトを水耕栽培で育ててみました。
キッチンで野菜が作れます。
しかも、10日で育つという飽き症な人にももってこいな野菜です。
ブロッコリースプラウトは体にもいいそうなので、手軽に収穫して食べられるのは嬉しいですね。
せっかく専用の器も購入したので、これからも育てていこうと思います。
毎日の水替えを、忘れそうですけどね・・・ |
|
|
|
|
|
ちょっと緑が欲しいなという時に、やっぱり家庭菜園はお役立ち。
休日の朝は、エビ寄せフライのオープンサンドに水菜とパセリで色のアクセント。
対照色にケチャップの赤。
タバスコもふりかけて、朝から刺激物で目が覚めます(笑) |
|
|
|
|
|
野菜だけでなくて花も植えちゃってます。
食べられないけど、それなりに楽しんでます(笑)
画像左の日々草は何十円だかで購入したら、こんなに広がりました。
花の殆どが日々草になってます。
すごく育てやすいんですね。
水菜とタアサイも順調です。
毎日摘んで食べてるので、そろそろ飽きちゃうかも・・・Σ(゚д゚;) |
|
|
|
|
|
片栗粉でカリカリに焼いた豚ロースに麻婆豆腐のソースをかけてみました。
麻婆豆腐を作るのにひき肉が無かったので考え付いたメニューですが、なかなか悪く無かったです。
調味料の配分も良かったみたいで、もう一度あの味を出せたらいいな〜。 |
|
|
|
|
|
プランターで水菜とタアサイを育ててます♪
サラダ用なので、葉っぱが伸びては摘んで伸びては摘んで・・・。
成長が早いので、付け合せに添えるくらいだったら毎日食べられます。
ちょっとあるのと無いのとでは違うので、こんな野菜が庭にあると便利です。
でも夕方の収穫は、蚊に刺されやすいので要注意です。 |
|
|
|
|
|
お友達の結婚式の二次会に出席してきました。会場はライブハウスだったので盛り上がりました。
で、抽選でなんと、バリスタをGET!
普通のコーヒーは勿論、エスプレッソもカフェオレもカフェラテもボタン一つで出来るって言うスグレモノ。
私が抽選に当たるなんてすごい事なので、有り難く使わせてもらおうと思いますが、何だかご立派なので初めてボタンを押す時にはドキドキしそうです(^_^;) |
|
|
|
|
|
12月のクリエイターズマーケット、出展が決まりました〜!!
とても大きい物作りの祭典なので、無謀な試みですが思い切ってみました。
近くに越してきたのも何かの縁かなって。
今まで私が参加してきた中で、一番スケールの大きいイベントです。
雰囲気に飲まれそうだけど、楽しむことだけ考えようと思います。
イベントの詳細は、トップページの「今後の予定」でどうぞ。
関係ないけど、アンドルー。
久々ですが、彼はまだまだ元気ですよ。 |
|
|
|
|
|
昨日のモレラでのディスプレー。
最近は2階での開催なので、荷物をコンパクトにする為ににまた、昔のようなこじんまりとした様子になってます。
愛知県の端っこから岐阜まで戻って出店するのはそれなりに大変だけど、何度も同じイベントに出ていると仲良くしてくれる人も増えてくるので、そういうのがいいなあって思います。
他の作家さんとお話しする事で勉強にもなります。
が、毎月モレラの次の日は筋肉痛って(゚_゚;) |
|
|
|
|
|
バタバタとした日が続いてすっかり更新が滞ってしまってました。
今日は岐阜に戻って、motifさんに納品に行ったり材料を調達したりウロウロします。
そして明日はモレラ♪
天気予報では晴れるみたいだけど、珍しい〜。
いつも、雨なんですけどね(゚_゚;) |
|
|
|
|
|
道を歩いていて見つけたマンホールの蓋。
金魚と文鳥です。そうと分かってないと、何だか分からなかったかも(笑)
かわいいデザインだから、まいっか。
|
|
|
|
|
|
愛知県から、各務原まで戻ってのカレー祭りのフリマ。
色んな人に手伝ってもらって何とか無事に終える事が出来ました。
それにしても猛暑続きの中の、またこの日は特別猛暑で。
日陰を作っておかないと本当大変でした。
このカレー祭りは毎年参加してて、毎年来てくれる小さなお客さんもいてくれて。
来年も出させてもらいたいな〜と本当に思います。
そして、うさぎ村は新天地でも頑張るつもりです。
予定の欄にも書きましたが、10月24日は弥富でフリマデビューです。
何だかドキドキしちゃいますよ。 |
|
|
|
|
|
引っ越して初めての食事はファミレス。
大変な引越しだったので、ビールが本当に美味しかったです。
明日は各務原に戻ってカレー祭りのフリマ。
9月なのに猛暑の予報で、どうなるか心配だけど頑張ってきます。
来られる方も、暑さ対策は充分にしていらして下さいね。
きっと夜のビールはまた美味しいぞ〜♪♪ |
|
|
|
|
|
とうとう愛知県民になりました。
まだまだ全然落ち着きませんが、これからちょっとずつ荷物の整理をしていかなきゃです。
とりあえずの生活や編み物は出来るようになりましたけどね。
でも、撮った画像をPCに移す時に必要な物を紛失中(゚_゚;)
しばらく、画像ナシの日記になりそうです・・。
早く出てきてくださーい。 |
|
|
|
|
|
昨日のイオン大垣での手作りのフリマ。
暑い一日だったけど、こんな感じで日陰だったのでかなり助かりました。
万が一、雨が降っても大丈夫な安心感もありますね。
正面の木に、ハトが巣を作っていて、中に雛が2羽いましたよ。
ハトの雛って、初めて見ました。
今回のフリマで、岐阜県民としてのイベントは終了。
思えば色んな所に出させてもらったな〜。と、感慨に浸る間もなく、再来週は各務原市の市民公園で毎年恒例のカレー祭りです。
今年のカレーは2種類らしいですよ♪ |
|
|
|
|
|
山の上の展望レストランでのビアガーデン。
猛暑が続く日々、眺めのいい景色、涼しく気持ちのいい風と夕暮れと、生ビール。
ものすごく、いいです(笑)
ものすごく、いい。
本当、いいです。
来年も、絶対行きたいです。 |
|
|
|
|
|
色んな具材のフライを沢山食べたくなって、作りました。
実際はこの量以上に揚げてます。
なので、作業中はとても暑くて大変でした。
(゚_゚;)
素材を楽しみたいので衣は薄い方が好きです。
この季節はししとうや、ナスが美味しいですね。秋になったら銀杏もいいなぁ〜 |
|
|
|
|
|
お盆は実家と居酒屋です。
母親がずっと気になっていたという某チェーンの居酒屋。
安い価格設定で、それなりの美味しさで大人気。
湯葉の生春巻きが一番美味しかったです。
私達は予約をして行ったけどさすがお盆、多くの人が並んで待ってました。
行く時間にもよるけど、予約は大切ですね。 |
|
|
|
|
|
静岡で結婚式に出席してきました。
感動的な式に、美味しい料理(o^∇^o)♪
立派な料理の最後には画像のお茶のご飯。
さすが静岡ですね。美味しかったです。
おめでとう、新婦さん。
また岐阜に戻ってきたら一緒に飲みましょう♪ |
|
|
|
|
|
久々の更新となりました。
最近バタバタと忙しくしてたんですが、その割にはちっとも痩せない・・。
昨日のモレラ。
次回からは2階のリーフプラザで開催です。
場所が分かりにくいかもだけど奥までチェックしてくださいね〜
昨日は夏休みだわお盆だわで、沢山のお客様にうさぎ村を見てもらうことが出来ました。
賑やかで楽しく過ごせましたが、他の方の作品を見にいけなかったのが残念・・・。 |
|
|
|
|
|
毎日毎日、暑い日が続いてますね・・。
なかなか食欲も沸かないそんな時は、サッパリ美味しい冷製パスタ。
今回は気分がちょっとノッてたので、ちゃんとトマトも湯向きしました。
オレンジ色のプチトマト。小さい分数をこなさなきゃという事で、結構面倒な作業となってしまいましたが、
最終的に美味しく食べられたので良かったです。
タバスコをピピピッと振って。枝豆を入れたので、夏らしさがまた出ました。
(o^∇^o) |
|
|
|
|
|
野菜の豚バラ巻き♪
ナス、インゲン、ジャガイモを豚バラで巻いて焼肉のタレで焼き絡めるだけ。
野菜が余っても一緒に焼いちゃえばいいし、美味しいおツマミになります。
豚バラの脂が、甘みとコクをプラスしてくれるので、カロリーは多少目をつぶって。
あまりに簡単で美味しいので、翌日は焼肉のタレの味を変えてまた作っちゃいました。
(o^∇^o) |
|
|