|
|
青い物でも散らせばよかったけど、キムチマヨパスタ。
キムチが余りそうだったので、マヨネーズとあわせてパスタのソースにしてみました。
キムチ嫌いな人には考えられないかもですね(^_^.)
私には、全然オッケー。
ただ結構キムチが残るので、お出かけ前はやめた方がいいかも。 |
|
|
|
|
|
3月は手作りのイベントが目白押しです。
まだまだ他にも追加を検討中です。
近郊の方は、トップページの活動予定をご覧になってくださいね〜。
話は変わりますが、お好み焼きのバイキングに行きました。
珍しくないですか?
生地や、ベースの具材が入った器に、好きな具を好きなだけ入れて、MYお好み焼きが作れます。
鉄板メニューやドリンクもフリーですが、結構お好み焼き1枚でお腹いっぱいになるので、
配分を考えながら食べないと、後が大変です・・・。
でもそれで990円は、お得! |
|
|
|
|
|
ケチャップは、お肌にいいらしい。
なので時々思い出したかのように、オムライスか、ナポリタンを食べます。
オムライスの卵はふわふわのより、薄く焼いたタイプの方が好きです。
でも、お店みたいに上手く包めないので、半分に折りたたみ作戦。
どんな包み方でも、味は一緒ですからね・・・・・。 |
|
|
|
|
|
なんとお値段オドロキの540円!!
半額になってました。
ちゃんと身が詰まってたので、いい買い物が出来たと思ってます。
こんなに怖い顔なのに、中身はとっても美味で。
!(^^)!
ありがとう、カニさん。 |
|
|
|
|
|
某居酒屋さんの浅漬け。
美味しかったです。
唐辛子も柚子もない、ごくシンプルな味で、
それが野菜の甘みを活かしてるみたいな美味しさ。
自分でもこんな味に漬けられたら、いいなあ。
|
|
|
|
|
|
一時話題になったねこ鍋。。
ネコには、こういう狭いところはたまらんのでしょうね。
窮屈だろうに。
ネコちゃん・・、真面目な顔して座ってるけど、それ、お鍋ですよ〜。 |
|
|
|
|
|
ワンプレートおつまみセット作ってみました。
ソーセージとキャベツの梅マヨ和えなんて、
なかなかいけましたよ。
あ、食べてばかりではいません。
まだ予定の欄にはUPしてませんが、これから色々イベントの予定も入ってきそうなので、
その準備も頑張ってます。
楽しみです。
材料の調達も、早めにいっとかないと♪。 |
|
|
|
|
|
手作り石鹸って、いいですよ!
突然ですが。
モチーフさんで販売されている手作り石鹸、
お肌に優しくていい香り。
かゆみ持ちの私の手足の肌が、冬なのに最近かゆみが少ない・・。
これのおかげだと思ってます。
洗顔に使っても、ビックリするほど気持ちいい洗い上がり♪
自分で作るとなると、すごーく大変なので有り難いです。 |
|
|
|
|
|
私の生活は、食べ物と編み物で回っている・・・。
食いしん坊日記みたいでスイマセンですが、
先日の朝食です。
ベーコンと黒コショウって、相性バッチリですね。
何だか妙に贅沢な気分になったので、
懲りずにUPしちゃいます。
これで朝からご機嫌になるんだから、単純なモノですね、私。
(^_^.) |
|
|
|
|
|
たまには、女性らしい食べ物もUPしとかないと・・。
私が好きなケーキは甘酸っぱいベリー系♪
こういうのが、ドンピシャで大好きです。
甘いのは苦手と言いつつ、やっぱ好きなものは甘くても大好き。
ああ、見るだけで口の中が甘酸っぱくなります。
(*^0^*)
|
|
|
|
|
|
どれだけ、焼きうどんにハマっているんですかって勢いで、また、うどん焼いちゃいました。
しつこくて、すいません。
モニターで頂いた、本場韓国のプルコギのタレ。
これ、コチュジャン入りですごく辛いんです♪
でも、甘みとコクのある辛さなので、すごく美味しい!
なので、焼きうどんのソースにも使ってみたんです。
玉ねぎを入れて更に甘い、辛い、ウマイ! |
|
|
|
|
|
焼きうどんにハマってしまったので、
またアレンジ焼きうどんを作っちゃいました。
「豚トロ焼肉焼きうどん」
お肉を豚トロにして、野菜炒めてうどん入れて。
ソースはコチュジャン入りの焼肉のタレに、、またコチュジャンを入れたもの。
最後にもやしを入れてサッと炒めて、シャキシャキのうちに、お皿に。
今回の温泉卵は、ちょっと固くなっちゃいましたけど、ギリOKの範囲内。
味は、これまた大成功♪
簡単で、しかも美味しかったです。
あれ、編み物のHPなのに、お料理ブログみたいになってますね。
Σ(゚д゚;)
って、今更ですか。 |
|
|
|
|
|
豚キムチ焼きうどんを作ってみました。
イメージはキムチ鍋の後の〆のうどんという事で、
調味料はにんにくと豆板醤とコチュジャンとすりゴマ、醤油に中華スープ。
それに黒コショウ。
だけだったかな。
ウマ辛な出来に仕上がって満足でした♪
具材のもやしもシャキシャキの食感で、温玉もいい具合にトロトロだったので、
さらに満足でした♪♪ |
|
|
|
|
|
余ったお餅って、とりあえず冷凍庫に入れてそのまま・・って事ありませんか?
そんな時は、餅ベーコン作ってみてください。
フライパンでお餅とベーコン焼いて、仕上げに醤油と黒コショウを絡めるだけ。
あれば、万能ネギや三つ葉を散らしても彩がいいですよ。
昔、どこかの居酒屋チェーンのメニューにあったんですが、そこは鉄板に乗って出てきてました。
冷めちゃうと、固くなるのが難点で・・・(笑)
私も、鉄板欲しいです。 |
|
|
|
|
|
本日は、今年初のフリマでした。
驚くほどの小春日和で、とても快適なフリマで有り難かったです。
(^_^)v
終わりかけに陽もかげり、急に風が吹き始めたけれど、OKの範囲内。
お隣のブースは、フエルトの作家さんでした。
画像の左2つのイチゴのストラップをGET♪
一つは自分用。
以前にもUPしたけど、手作りのお友達の携帯クリーナーとピッタリじゃないですか?
もう一つは、お友達用に買いました。
イチゴだけでなくて、花や動物、いろんなかわいい作品がいっぱいでしたよ。
お値段も良心的で。
手作りの作家さんとお話しする度に、当然の事ですが、私もまだまだ(×∞)勉強しないとなと思います。
未熟な面ばかりのうさぎ村ですが、少しでもお客様に喜ばれるように頑張っていきたいです。
本日も、うさぎ村のお相手をして下さったお客様、ありがとうございました〜! |
|
|
|
|
|
お正月用の明太子が残っていたので、期限ギリギリの明太子パスタを作りました。
隠し味によく使われる昆布茶がなかったので、マヨネーズとクレイジーソルトと黒コショウで味を足しました。
悪くなかったですよ。
でも、カロリーを気にして油を絡ませなかったからか、混ぜるのが大変でした。
というか、混ざりきってなかったですが、それも手作りならではの愛嬌で(笑)。 |
|
|
|
|
|
毎年、お正月は実家の母の巻き寿司を食べます。
母は食いしん坊なので、具沢山です。
今年数えたら、さくらでんぶも入れていいなら10種類入ってました。
私は面倒・・・というか大変なので作っても5種類しか入れられないな・・・。
具沢山巻き寿司は、おせちより何よりお正月の味であり、母の味です。 |
|
|
|
|
|
お正月に皆でご馳走・・・という事で、海鮮の美味しいお店へ行ってきました。
年末にお刺身いっぱいのちらし寿司を食べた私は、
今回は海鮮丼で。(^_^)v
とても美味しかったです。
ブリはトロトロ。タコはやーわらかくて。
味噌汁が他のお店の3杯くらいの量でした。 |
|
|
|
|
|
明けましておめでとうございます。
今年も自分なりに手作りを楽しんで頑張ろうと思いますので、
また1年、うさぎ村をよろしくお願い致します。
お正月はやっぱり食べ物という事で。
おせち、作りました。
白状すると、数年前のおせちです。
頑張って作った割には、結局食べ切れなくて勿体なかったので、
もうこんなに作ることはないでしょう。 |
|
|
|
|
|
年末は、何かとお財布の紐が緩くなっちゃう・・・。
のは、私だけ?
スーパーで立派なお刺身を見かけちゃって、普段では絶対!に手を出さない買い物をしちゃいました。
お刺身の盛り合わせ。
ちらし寿司にして、大変ありがたく頂きました。
お皿に乗り切らなかった分は普通にお刺身で♪
錦糸玉子が、人生でベスト3に入るくらいの満足な出来に仕上がってテンションも上々♪
ごちそう様でした。
今年はこのHPを立ち上げたり、積極的に手作りの活動をしたりと、大変楽しい1年を過ごす事が出来ました。
それもこれも皆様がこのHPを覗いて下さったり、また多くの方にうさぎ村の作品を見て頂けたおかげです。
ありがとうございました!
来年も皆様に感謝しつつ、手作りライフを全力で楽めたらと思います。
うさぎ村に関わってくれた方たちの2010年も、健康でステキでハッピーな1年となりますように!! |
|
|
|
|
|
スモークサーモンと豆腐のサラダです。
夏向けですね、どっちかというと。
寒い時に食べると、体が冷えるので部屋を温かくして食べましょう・・・。
コーンで甘みさをプラス。
これがあるとないとでは、大違い♪です。
|
|
|
|
|
|
メリークリスマス!!
皆さん、ステキなクリスマスを過ごしましたか?
我が家には、サンタさんではなく鶏さんがやってきました。
エグい・・・。
といいつつ、美味しく頂きました。
食べ切れなかった分は、冷凍しといてちょっとずつ炒飯にしようかな。
鶏さん、ありがとう。 |
|
|
|
|
|
昨日の川原町エコフリーマーケットで、お隣になったパン屋さんで美味しい米粉のパンをGET。
ジャムなんて気の利く物がウチにないので、ハンバーガーにしてみました。
美味しかったです。ごちそうさま〜。
フリマの天気は曇ったりちょっと太陽が覗いたり、雨がチラと降ったりだったけど、
風もひどくなくておおむねよかったです。
うさぎ村を覗いてくれた方、ご購入頂いた方ありがとうございました〜! |
|
|
|
|
|
岐阜駅に隣接するビルの展望台から。
画像の奥の方が私の生息地。
せっかく昼間に来たので用事を済ませた後に、辺りをちょっとウロウロしてきました。
昔に比べて、岐阜駅もカナリ便利でキレイになりました。 |
|
|
|
|
|
650円で、このランチ!
お惣菜が6種類もついてます。
こういうの、女性にはたまらないですよね。
居酒屋ランチって、数年ぶりかもです。 |
|
|
|
|
|
食べ物の話ばかりで恐縮ですが・・・。
少し前にフライの盛り合わせを作りました。
もはや我が家の常備品の銀杏と、サツマイモが主役です。
後は人参や鶏肉など。
銀杏、サツマイモは甘みのある塩をつけて、ああ幸せと。
秋が過ぎ、冬になっても食欲衰えずです。 |
|
|
|
|
|
忘年会です。
飲み食べ放題で2500円!お得なお店ですよね。
画像は皆のやる気が火に表れたの図です。
燃えすぎ・・・・・。
食べ放題とはいえ、あんまり沢山焦がしちゃったりしたらお肉が可哀相。
ちゃんとこの後、火力調整しました。
忘年会ですが、都合の悪い事だけ忘れるという事で。
いい事、楽しい事まで忘れちゃったら勿体ない!!!
(^^♪ |
|
|
|
|
|
まだ銀杏ネタは続きます。
銀杏入り炊き込みご飯はこの季節限定。
これにゴボウやえのきも入れたかったけど、
ま、いっか。
炊き込みご飯は、味見しながら作れないのが難しいところですね。 |
|
|
|
|
|
何だか分からないと思いますが、海鮮丼です。
お刺身の切り落としのパックをGETしましたの。
まともにこれだけの種類を揃えるより、切り落としなら相当安く手に入れられます。
玉子焼きも混ぜて、大葉も・・・入れたかったのに買い忘れてました。
(ToT)
でも、お得という実感もあって美味しかったです♪ |
|
|
|
|
|
すっかり寒い毎日ですね・・。
皆さん温かい物を沢山食べて、体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
疲れた時の体力回復に、甘い物もいいですよ。
と言う訳でタイヤキ、ゲーセンで100円でGETしてきました。
食べられませんって・・・。
でも何気にすごく気に入っちゃってます。
このフォルムがたまりません。 |
|
|
|
|
|
チヂミのお店で、辛い物三昧。
キムチに、辛いスルメ。
もちろん、チヂミも頂きました。
ほっぺたの裏側を噛んでて辛さがガッチリ染みましたが、美味しい物は美味しいです。
唐辛子は、脂肪燃焼にも効くっていうし・・・。
あれ、このくらいじゃ追いつかないっか。
(^_^.)
ずっと続いていたフリマも、残り少なくなってきました。
この秋とても大変だったけど、フリマが少ないと思うとツマラナイ。 |
|
|
|
|
|
本日の小さなクラフト展、雨のために中止となりました・・(涙)。
前回も、私が申し込んだら雨が降ったんですよね。
9月からのフリマ続きの中、そりゃ雨の日もあるだろうけど、なぜ小さなクラフト展だけ・・。
神社での開催なんですけど、私、神様に嫌われてるのかしらん???
関係ないけど、画像は地元のいちょう通りです。
後ろに車がいなかったので、停まって撮ってみました。
落葉が激しくなると、葉っぱの吹雪で大変です。 |
|
|
|
|
|
最近、ブランチはこれをよく食べてます。
沢山作って冷凍しておいた一口チキンカツ。
これで、味噌カツバーガー。
キャベツは千切りが面倒だったら、ちぎっただけでも充分。
というか、むしろその方がシャキッとした歯ごたえがあっていいかも。
でも、もうチキンカツが残り少なくなってきましたよ・・・。
寂しい。 |
|
|
|
|
|
ホット380円で、一日中モーニングがついてくるカフェ。
モーニング激戦区に住んでるって、お得です。
(^^♪
サンドイッチには卵だけでなく、ハムまで挟まっちゃって。
何だか申し訳ない気分になっちゃいますね。
と、言いつつ長居するんですけど。 |
|
|
|
|
|
本日のイトーヨーカドーでのフリマ。
相当な風が吹いて大変でした。
自分で選んだ場所がまた、特に風の当たる場所で・・。
あんなに強風になるとは思いませんでした(涙)。
おかげでディスプレーもバーゲンセールのカゴのようにグチャグチャになってしまいましたが、お客様も頑張って作品を選んで下さいました。
風にも強いディスプレーを考えなくてはですね・・。
さて、本日の収穫。
最近仲良くして頂いてるスイーツデコの作家さんの作品。
マグネットです。
もらい物の磁石ばっかり貼り付いてるウチの冷蔵庫も少しはかわいくなります。
お腹すいた時に見ちゃうと、ちょっと危険? |
|
|
|
|
|
前日に余ったシチューで、ドリアです。
ご飯を混ぜて塩コショウするだけなので、
手抜きもいいところですが、これが意外といけます。
熱々のトロトロのチーズが、寒い冬の癒しですね。 |
|
|
|
|
|
お揚げの中に、潰した豆腐やきのこなどを入れて煮てみました。
一番のポイントは、銀杏!
いつもの事ながら確認しづらいですが、奥に銀杏が入ってます。
豆腐も、トロっとした食感になってアタリ♪ |
|
|
|
|
|
各務原のイベントで、
「各務原キムチ鍋」を食べました。
B−1グランプリでも好成績を残したというグルメ。
キムチの甘みと酸味と温かさが、秋の寒空に染みました。
ジワジワと来る辛味も、有り難く。
他にも奥美濃ツインカレーなどを食べましたよ。
美味しい物は、人を幸せにしてくれますね。
美味しい物を食べられるって、幸せです。 |
|
|
|
|
|
今日は、1dayshopの
「ポピンズハウス」さんが開催されました。
画像はほんの一画で、雰囲気が伝わりにくいですが、こんな感じのお店です。
建設会社のホールなので、広い空間です。
布小物はもちろん、ご覧の通りのリースなど様々なジャンルの作品が集合していました。
そんな中に私の作品も仲間に入れてもらえるなんて、物作りの幸せを噛みしめちゃいます。
フリマも楽しいけど、こうして色んな作品と一緒に並んで見てもらえる1dayshopも嬉しくて。
自己満足の世界。
|
|
|
|
|
|
急遽決定した芥見のマックスのフリマ、残念ながら参加が出来なくなりました。
万が一、ご来場を予定されていた方がみえたとしたら、ちゃんとこの事が伝わるか心配です。
でも、大きいフリマだと思うので、お近くの方は寄ってみたら掘り出し物があるかもです。
適切な画像がないので、癒しのイルカをどうぞ・・・・・。 |
|
|