|
|
お友達から、嬉しい届け物が!
ちょっとした頼まれ事をしただけで、ロイズのお菓子をこんなに。
棚からぼた餅状態だけど、有り難くいただきまーす。
(^m^)♪ |
|
|
|
|
|
思う存分エビマヨを食べたくて、エビマヨを作りました。
エビはお高いし、結局揚げ物だし、コンデンスミルク入りなので食べ過ぎ注意なんですけど、
もうこれはしょうがないですよね。
居酒屋気分で沢山食べて飲んじゃいました。
(*^_^*)
グリーンのカイワレの辛味が、またソースの甘みとよく合いました♪ |
|
|
|
|
|
昨日の犬山の「おもしろそうだがや」。
ああ、また画像が暗い・・。
ちなみに、これは朝の8時くらい。
10時過ぎると歩行者天国になって賑わいました。
うさぎ村にも多くの方に寄って頂いて、楽しかったです。
そして色々な方に嬉しい声まで頂き、一層内容の濃いイベントでしたよ。
昨日関わった全ての人に感謝です。
ありがとうございました! |
|
|
|
|
|
まだまだしつこい富山ネタ。
っても、お昼ご飯に食べた丸亀製麺です。
岐阜にもいっぱいあるわーなんだけど、入ったのは2度目。
うどんを冷で頼んだのに、うっかりセルフでつゆを入れる時に温かいのを入れちゃいました!!
でも、その後正しいのを入れたら、ちゃんと美味しかったですよ。
温かい部分と、冷たい部分とありましたけどね・・・。
(*^_^*) |
|
|
|
|
|
富山のお土産。
いろんな味のついた塩辛やたこわさのよりどり5袋1000円。
スーパーにも寄って、富山ブラックの生ラーメンもゲットしました。
富山ブラックは最近知名度も高まっているようだし、お土産に最適だと思います。 |
|
|
|
|
|
富山の居酒屋での舟盛。
舟盛は岐阜にもありますが、富山らしい物が入ってました。
魚の昆布締め。
この適当な画像ではちょっと確認しづらいですけど・・・・。
刺身の魚を昆布で挟んで〆てます
岐阜では、こういうのはあんまりメニューにもないので、
ちょっとした物でも、ご当地の食べ物が味わえるのは嬉しいですね。 |
|
|
|
|
|
毎度の事ながら、画像が小さくてすいません。
今日、犬山のモチーフさんに納品に行って雪だるまのストラップやオーナメントを再納入させて頂きました。
駐車場との間を歩いてると、街路樹に1本、桜が。
秋にも桜は咲くようですが、改めて見ると何だか嬉しいですね。
もっと青空だったら、花も映えただろうに残念。
某テレビ番組で見たワンコにも会えて、楽しかったです。 |
|
|
|
|
|
本日は、学びの森フェスティバルの中のフリマでした。
生憎の寒さ、強風で大変でしたが、やはり公園でのフリマはいいですね。
暖かい食べ物を頂きながら、何だかんだで楽しかったです。
今回、お隣りになった方、ちりめんで素敵な作品を沢山出されてました。
私も、どうしても気になるってストラップをGET♪
携帯は満員御礼だったけど、財布のファスナーにつけました。
むっちゃ馴染んで、かわいいです。 |
|
|
|
|
|
本日、1dayshopの+sora+さんの分、搬入してきました。
1つか、2つくらいは、気に入ってくれる方と巡り合えたらいいなあ。
ちなみに数は少ないけど、あみぐるみのストラップ、サンタバージョンも入れさせてもらいました。
季節物は時期を過ぎたら来年までオヤスミですから、製作の加減が難しいところです。
他に、パワーストーンのあみぐるみも頑張って作りました。
お近くの方で、お時間のある方は、ぜひ覗いてみてください。
詳しくは、「今後の予定」で♪
|
|
|
|
|
|
サーモンが安かったので、買ってみました。
はんぺんを潰して、枝豆と卵でまとめて焼いた物を切って挟んで。
レンコンチップで、香ばしさもプラス♪
ところで。
初参加の1dayshop、本日申し込みしてきました。
「ポピンズハウス」さん。
縁あって、今回お誘いを頂いたのですが、私の手作りの世界がどんどん広がって、
本当に有り難い事です。
ポピンズハウスさんの情報は予定の欄にありますのでチェックしてみて下さいね。 |
|
|
|
|
|
委託でお世話になってるmotifさんのある、愛知県は犬山のお祭りに行ってきました。
初めて犬山祭に行ったんですが、私、こんな山車は初めて生で見てビックリ。
提灯の中は本物の火です。
交差点をガガガッと直角に曲がる時は、中の炎ごと提灯が揺れて迫力があります。
motifさんにも寄らせてもらいました。。
昨日納品したオーナメントが完売してて、これまたビックリ。
ありがとうございます。
も一回、ありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
スーパーの魚コーナーに置いてあったレシピ。
鮭フライのコチュジャンソース。
コチュジャンの辛味と甘みがフライとビールによく合います♪
これで、家のコチュジャンが減るペースも速くなるといいな・・。 |
|
|
|
|
|
枝豆と玉ねぎとウインナーのパスタ、と残り物を冷凍してたコロッケ。
この日は一人で晩ご飯だったので、色々作って飲みながら頂きました。
パスタは、鷹の爪を入れたので辛味が効いてます。
コロッケも、タバスコ入りのケチャップで♪ |
|
|
|
|
|
寒くなった今でも、夏野菜は収穫できるようで・・・。
また沢山もらったので、鶏モモ肉と一緒に照り焼きにしてみました。
わざわざUPする程の物ではないですが・・。
照り焼きは、何にでも合うのでいいですね。
今回は、大根の千切りを敷いてサッパリさを加えてみました。 |
|
|
|
|
|
今日はダンスのイベントとくっついたフリマでした。
ノリノリの音楽が流れていて、いつもよりエネルギッシュでした。
そんな雰囲気に天気もつられたのか、突風が吹いたりして大変でした。
明日も開催されるので、穏やかな過ごしやすい天候だと有り難いな・・。
|
|
|
|
|
|
昨日の信長祭りでのフリマ、おかげ様で、とても充実した一日でした。
沢山の方に手にとってもらい、引き取っても頂いたり、作品も幸せな日だったと思います。
ありがとうございますた。
以前に差し入れで頂いたクッキーのカゴ、1dayshopのお知らせ入れにピッタリ♪
運命を感じる大きさです。 |
|
|
|
|
|
5日間で、精一杯頑張って作った数が、これだけです。
自分にもう少し厳しかったら、もっと増えてたんでしょうけど・・。
あと少し頑張って、日曜の信長祭りに持って行きます。
新作は、クマのネームタグです。
お祭りに行かれる方は、チラと覗きに来て見て下さいね〜。 |
|
|
|
|
|
根菜を沢山もらったので、天ぷらにしちゃいました。
また揚げ物・・・。
柔らかいゴボウを軽く煮て下味つけたのが好きです。
大根おろしたっぷりで、どれも美味しく沢山頂きました。
今日も日曜の信長祭りに向けて、編み編み頑張ります。 |
|
|
|
|
|
信長祭りに向けて、作品作りを頑張ってます。
シューズストラップは、最後の仕上げが手がかかるので、
早めに作っておきました。
今日も頑張ります。 |
|
|
|
|
|
昨日のイトーヨーカドー各務原店でのフリマ。
スーパーなのでやっぱり親子のお客様が多かったように思います。
中には、このHPを見てわざわざいらしてくれた方もみえました。
感激です。
通りすがりに見ていってくださった方も、買って下さった方も皆さん、
ありがとうございました。
優しいお客様に支えられて「うさぎ村」があるんだなーと実感なフリマでした。
実は、無謀にも次の日曜、岐阜祭りでのフリマも参加が決まりました。
数がそんなに揃えられないかも知れませんが、お祭りに参加するつもりで楽しめたらいいなと思います。
時間場所等は活動予定にUPします。
|
|
|
|
|
|
ヘルシーなおツマミが食べたいと思って作りました。
長いもをすって、細かく刻んだキャベツとベーコン、コーンときざみ沢庵、卵と片栗粉を入れて和風の味付け。
後は焼くだけ。
沢庵がポイントです。
本当はオクラも混ぜたかったなー。
七味マヨで食べると、いいおツマミになります。 |
|
|
|
|
|
昨日一昨日の開催の、JR岐阜駅でのクラフトフェア、とっても大きいイベントでした。
全部で150の作家さんが集まってます。
こんな立派なパンフレットに、「うさぎ村」の名前が・・・。
一生の宝物になります。
おかげ様で、残りの商品が少ない状態で2日間のイベントを終わらせる事ができました。
見ていってくださった方、お買い上げ頂いた方、ありがとうございました。
今週末はまた、イトーヨーカドーでのフリマなので、数が揃えられるか若干心配ですが、
精一杯頑張ります。 |
|
|
|
|
|
鶏ハムを作ったので、サンドイッチにしてみました。
ついでに焼きソバも挟んだら、とっても満足。
行楽シーズンにピッタリです。 |
|
|
|
|
|
大した事でもないのに、やたら感心される事があります。
それが、コレ。
すっごく作業のシンプルなお菓子です。
材料をグリグリ混ぜてアーモンドクリームを作って、冷凍のパイ生地に塗って焼くだけ食べるだけ。
手作りのお菓子って、何だか食べ過ぎちゃうので危険です。 |
|
|
|
|
|
先日のフリマで、お弁当を持っていきました。カニさんウインナーのつもりが、
焼いた後はすぐ足がとじちゃって。
メインの梅唐揚げはちょっと味が薄いし残念だったけど、公園のフリマなので
ピクニック気分で食べました。
結構楽しいものです。 |
|
|
|
|
|
修善寺から友人が帰ってきたので、皆でランチ。
彼女は、温泉宿で日々頑張ってます。すごい・・。
いつか遊びに行くので、これからも頑張ってくれーい。
ランチも美味しかったです。
かぼちゃの練りこんだパスタ、美味しかったです。 |
|
|
|
|
|
昨日のフリーマーケットで、こんなカワイイ差し入れを頂いちゃいました
手作りで、もっと数があって、ステキなカゴにラッピングしてくれてたんですよ♪
今日は特別に、画像サイズを大きくしちゃいます。
美味しかったし、嬉しいな〜。
ありがとうございました♪
19時までのフリマだったので、疲れたけれど、その分長く楽しめました。
毎回ながらいいお客様に恵まれて、私は幸せ者です。 |
|
|
|
|
|
美味しいピクルスを入れて、ホットドッグを作りました。
ピクルスは大好きですが、市販の物はちょっと求めている味と違うのが多いです。
某お店で、ピッタリ好みなピクルスを発見したので、嬉しいです。 |
|
|
|
|
|
先日のアクアウォークでのフリマ楽しかったです。
覗いてくださったお客様、お買い上げいただいたお客様、
ありがとうございました。
写真を撮ろうと思って、忘れて帰ってきてしまいました。
全然関係ないけど、サラダ。
イチジクが入ってます。
さわやかに甘くて、季節を感じる1品ですね。 |
|
|
|
|
|
小ナスのフライです。
普通サイズだと、すぐに油を吸ってクタクタになっちゃうので、
固めの小ナスにしてみました。
衣を付け過ぎないのがポイントです。
夏はどうしても、揚げ物率が高いですが、そろそろ秋ですね。
きのこに栗に銀杏・・。
それも楽しみです。
|
|
|
|
|
|
昨日の、フォーカスポーカスでのイベント・・・って、
全然分からないですね・・。
画像を小さくしすぎて分かりにくいでしょうけど、奥で流しそうめんをしてます。
スイカ割りもありましたよ。
一人だったので、他を回れなかったけど、親子連れの多いイベントなので、
雰囲気が明るいです。
お天気にも恵まれ、パラソルに助けられながらフリマを楽しんできました♪ |
|
|
|
|
|
明日はいよいよ、フォーカスポーカスでフリマです。
子供向けのイベントなので、きっと楽しい。
お天気もいいみたいだし、しっかり暑さ対策もして
頑張りまーす。
と、その前に、半年振りに兄が帰省したので、
皆で居酒屋でお食事。
とうもろこしのかき揚げは、サクサク、ポロポロで
とっても美味しいです。
ちょっとマネ出来ません。 |
|
|
|
|
|
昨日は、一人でおうち飲み会。
ちょっと女の子らしいおツマミを作ってみました。
生ハムに生野菜に、温泉卵!上からゆずのドレッシングをタップリ。
生ハムと温泉卵がよく合います。
温泉卵も、絶妙な仕上がりで満足。
嬉しくて、沢山飲んじゃいました。 |
|
|
|
|
|
野菜の豚肉巻きって、材料は変わらないのに、野菜炒めよりご馳走な気になります。
でも、面倒だと、やっぱり野菜炒めにしちゃいます・・・。
栄養は変わらないから、いいかな。 |
|
|
|
|
|
味噌カツバーガー。
ゴマがタップリなのが気がききます。
名古屋の食文化って、大好きだなって味噌カツを食べるたびに思います。
ちなみに、これを売ってるのは岐阜の養老SA。
岐阜は、モロに名古屋食の影響を受けてますね。
いい事です。 |
|
|
|
|
|
居酒屋でコロッケをオーダーしたら、こんなキレイに飾られて出てきました。
味も美味しいし、お値段は良心的だし、また行きたいな〜。 |
|
|
|
|
|
犬山の花火。
おそがけに行ったので、当然駐車スペースなどなく、会場付近を車でグルグル。
走行中だったけど、意外と携帯でも撮れました♪
とってもキレイな花火でした。 |
|
|
|
|
|
ヤングコーンの誘惑に負けて、フライを作ってしまいました。
カリカリの薄衣のフライって、美味しいですね。
ダメだと分かっていて、食べ過ぎちゃいます。(=△=) |
|
|
|
|
|
やっぱり、手羽先は美味しいですね。
名古屋の食文化、大好き。
市販のタレでも簡単に作れます。
小麦粉まぶして揚げて、タレに漬けるだけ〜♪
最後に振るゴマがまたポイントで、
最高です(*^0^*) |
|
|
|
|
|
今月25日に急遽フリマの参加が決まりました。
前回も参加させてもらったけど、今回は子供向けのイベントもあるようで、
きっと楽しい時間が過ごせそうです。
楽しみです〜♪
それから、喫茶店で委託で私の作品を置いてもらえるようになりました。
また詳しい事は後日UPですが、ここでアイスコーヒーをオーダーすると、
こんな感じの物が日替わりででてくるようです。
これで400円。
スゴイ・・・。 |
|
|